SSブログ

土用のうなぎ [歳時記]

夏の土用真っ最中。正に今日は土用の丑の日。
7月19日に放送された「林修の今でしょ講座」で安いスーパーのウナギを名店の味にする方法、ウーロン茶で蒸し焼きにしてから焼くという方法も試してみたいところですが、今年は新仔ウナギを奮発しました。
庶民にはウナギってホントお高いですわよね〜奥さま〜〜
でもお店で食べるともっとお高いので「お家ご飯」です。
この宮崎産の新仔ウナギは去年辺りからブームのようです。今年の春に生まれた文字通りのウナギの子どもです。
皮も身も柔らかく美味しいんだそうな。お店の人曰くフライパンで蒸し焼きにすると柔らかいので実が崩れてしまうため、レンジでチンがお勧めですって、火を使いたくない私にはピッタリ! 今晩が楽しみです。
  鰻重.jpg    新仔ウナギ.JPG


    lala原画展ポスター.jpg  LaLa創刊号.jpg
昨日、白泉社「ララ発刊40周年記念原画展」に行きました。
大島弓子「綿の国星」、山岸凉子「日出づる処の天子」安孫子三和「みかん絵日記」玖保キリコ「シニカルヒステリーアワー」、坂田靖子「バジル氏の優雅な生活」吉田秋生「櫻の園」それから〜あげればキリがありません。
どれもこれも久しぶりのご対面でした。ツネ子〜元気だった〜! 須和野チビ猫は残念ながら複製でしたがかわいいから許すっ。青池保子の扉絵の黒ってこんな色だったのか〜。一つ一つ原画ならではの仕上がりにうっとり。
萩尾望都原画展を見た時も思いましたが、線が細かすぎるっ 印刷で消えちゃうでしょうに。清水玲子さん、あなたは漫画家さんという名の病気にかかっています。成田美奈子さん、あなたも金網をそこまで書き込まなくても〜、もうこれらは読者のためを超えて自分との戦いなんだわと、つくづく思い知らされたのでした。
レベルの高さは底辺の広さにもあると思います。コミケに行ったことはありませんが、想像を遙かに超えたレベルがあると認識させられたのでした。あとゲームの世界もね。凄すぎますね〜国技ですよ日本のアニメは。萩尾先生は叙勲されていて国も認めているのですから、速く財団みたいなものを作って国家プロジェクトでバックアップしてあげてください。
実は40年の内創刊号から10年余くらいしか関わっておらず最近はとんとご無沙汰ですわ!
私の漫画歴と本棚はララで作られていたのか〜と改めて思い返し懐かしい気持にしてくれた展覧会でした。
吉田秋生・森川久美などなどが気配を消している作家がいて、キュレーターの意図がわからずちょっと不自然に感じ、再会できなかったのが残念でした。
    ララクリアファイル.JPG

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。